Netflixに入ってるけど、いろいろありすぎて何から観たらいいのか分からない……と思っていませんか?
結論からいうと、最新のおすすめ映画やドラマをすべて楽しみたいなら、オリジナル作品が多い海外サービスのNetflixと、日本国内のサービスが充実しているU-NEXTを併用することをおすすめします。
- 1 話題の映画やドラマを見るならNetflixとU-NEXTの併用がおすすめ!
- 2 デヴィッドフィンチャー監督最新作「マインドハンター」
- 3 Netflix版ブレイキングバッド「オザークへようこそ」
- 4 シーズン3まで公開中「13の理由」
- 5 サスペンス・スリラードラマ「The Sinner -記憶を埋める女-」
- 6 原作の本が有名「またの名をグレイス」
- 7 Netflixマーベルシリーズ「Marvel ジェシカ・ジョーンズ」
- 8 ラストが衝撃「Death Note/デスノート」
- 9 スティーヴン・キング原作サスペンス「1922」
- 10 ブラック・ミラー
- 11 U-NEXTの31日間無料体験を解説します
- 12 U-NEXTの月額料金は?他サービスとの比較
- 13 U-NEXTの無料体験のデメリット
- 14 U-NEXTの無料体験のメリット
- 15 U-NEXTの無料体験の世間の評判
- 16 U-NEXTの無料体験についてよくある質問
- 17 U-NEXTの無料体験の登録から解約までの手順
- 18 まとめ
話題の映画やドラマを見るならNetflixとU-NEXTの併用がおすすめ!
U-NEXTとの併用がおすすめな理由は2つあります。
- U-NEXTの方がNetflixより作品数が多い
- U-NEXTは31日間の無料トライアルがある
それぞれ解説していきます。
①U-NEXTの方がNetflixより作品数が多い
U-NEXTでは14万作品が見られるのに対して、Netflixで見られるのは5500作品ほどです。
特に日本のドラマやアニメの作品数は、U-NEXTの方がNetflixの10倍ほどあります。
しかしNetflixオリジナル作品はNetflixでしか配信されていないので、話題の映画やドラマをすべて楽しみたい場合は、NetflixとU-NEXTの併用がおすすめです。
②U-NEXTは31日間の無料トライアルがある
読み放題で好きな雑誌を無料で読みたい
といった目的がある人にはU-NEXTがおすすめです。
31日間の無料体験期間中に解約すれば完全無料で楽しめるので、まずは登録してみて、気に入らなかったら後で解約しましょう。
クリックすると公式HPにジャンプします。
無料体験はいつ終了するか分からないのでお早めに。
Netflixにはクオリティの高いオリジナルのサスペンスドラマ・映画がたくさんあります。
ここでは、その中でも特におすすめのサスペンス9作品を紹介します。
デヴィッドフィンチャー監督最新作「マインドハンター」

あらすじ
刑務所に収監された凶悪犯罪者達の、常軌を逸した心の中に潜り込む。
結果、新たに提唱された用語は、”シリアル・キラー”。
1970年代後半、殺人犯の心理を研究して犯罪科学の幅を広げようとするFBI捜査官2人。
研究を進めるうち、あまりにリアルな怪物に危ういほど近づいてゆく。
Netflixオリジナルのサスペンス・スリラードラマで、監督・製作総指揮を務めるのはなんとあのデヴィッド・フィンチャーです。
デヴィッド・フィンチャー監督は、「セブン」「エイリアン3」「ゲーム」「ファイト・クラブ」「ゾディアック」「ソーシャル・ネットワーク」「ゴーン・ガール」「ベンジャミンバトン 数奇な人生」「ドラゴンタトゥーの女」「パニック・ルーム」などと数多くの映画をこれまでに撮ってきており、そのすべてが面白いという21世紀の名監督です。
Netflixオリジナルドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」の監督を務めたのもデヴィッド・フィンチャーです。
デヴィッド・フィンチャー監督の映画はどれも暗めの作品ばかりで、サイコ・スリラー・サスペンスといったジャンルはまさに彼の得意分野なので、「マインドハンター」では本領発揮といったところです。
「マインドハンター」では、有名なシリアル・キラーであるエドモンド・ケンパーやリチャード・スペックなど実在した殺人鬼が登場します。
フィンチャー作品では「ゾディアック」でも実在する殺人鬼が扱われていましたが、今回は映画でなくドラマということで、また違った面白さがあります。
デヴィッド・フィンチャー監督の独自の語り口と抜群の映像センスは、「マインドハンター」でも健在です。
デヴィッド・フィンチャー監督作品を一つでも観たことがあり、気に入られた方はぜひ本作を視聴することをおすすめします。
フィンチャー監督作品を観たことがない方であっても、サイコ・スリラー・サスペンスといったジャンルが好きな方であればデヴィッド・フィンチャー監督作品は必見ですので、「マインドハンター」はやはりおすすめです。
シーズン2
「マインドハンター」は現在、シーズン1しか配信されていませんが、すでにシーズン2の制作も決定しています。
シーズン2も公開されました。
全5シーズンで構想されているそうなので、むこう4年間はフィンチャー節を楽しめそうです。
フィンチャー監督によると、シーズン2では1979~1981年にアトランタで発生した黒人児童の連続殺人事件が扱われるそうです。
原題「MINDHUNTER」
Netflix版ブレイキングバッド「オザークへようこそ」

あらすじ
財務顧問の父に連れられ、一家はシカゴからミズーリ州オザークへ。
家族の結束は、どん底の時にこそ試される。
麻薬組織のボスの怒りを鎮めるため、父はここで、5年間で5億ドルの資金洗浄を行うのだ。
今やこの一家の団らんは、麻薬王の大量の現金を壁の中に隠すことらしい。
2017年7月21日より配信されている、Netflixオリジナルの犯罪サスペンス・ミステリードラマです。
「オザークへようこそ」は、ファイナンシャルプランナーの主人公マーティ・バードが、妻のウェンディと子供を連れてシカゴの郊外からミズーリ州オザークにあるリゾート地に移り住むところから物語が始まります。
マーティの仕事の関係で、メキシコの麻薬組織のボスの怒りを鎮めるため、オザークでマネー・ロンダリングをすることになったのです。
この時点ですでに「ブレイキング・バッド」と「ベター・コール・ソウル」を足して割ったような設定ですが、麻薬組織が登場するからなのか、作中に漂うシリアスな雰囲気はかなり「ブレイキングバッド」と似ています。
リゾート地であるオザークで悠々とマネーロンダリングができると思ったら、マーティが下で働いている麻薬組織よりも強大な犯罪グループが現れたりと、いよいよ「ブレイキング・バッド」そのものです。
Netflixオリジナル版ブレイキングバッドといっても過言ではないでしょう。
主人公マーティを演じるのは、「ハンコック」のレイ・エンブリー役で知られるジェイソン・ベイトマン。
なんとジェイソンは本作の製作総指揮・監督も務めており、さらには2018年度の第75回ゴールデン・グローブ賞のドラマ部門男優賞にノミネートされました。
現場監督(Show runner)は「クリミナル・マインド FBI行動分析課」のクリス・マンディ、クリエイターは「ジャッジ 裁かれる判事」のビル・ドゥビュークと「ザ・コンサルタント」のマーク・ウィリアムズが務めます。
本作はアメリカの批評家からも高い評価を得ているようで、『「オザークへようこそ」は驚きが絶えないスリル満点の犯罪ドラマで、見ずにはいられないドラマのうちのひとつだ』とコメントしている批評家もいるほどです。
「ブレイキング・バッド」が好きで、わざわざNetflixに入って「ベター・コール・ソウル」も観た!というような方には是非観ていただきたいおすすめのドラマです。
シーズン2
すでにシーズン2の制作も決定しており、アナウンスメント動画も公開されています。
シーズン1同様、シーズン2も全10話の構成で制作される予定です。
シーズン1からわずか1か月でシーズン2の制作が決定しているので、配信直後からかなりの人気であったことがうかがえます。
シーズン3
現在シーズン2まで公開されており、シーズン3の制作・公開も公式に決定されました。
原題「Ozark」
シーズン3まで公開中「13の理由」

あらすじ
ある女子高生が謎の自殺を遂げた後、1人の同級生の元に、彼女が生前に録音した7本のカセットテープが届く。
そこには、彼女が死を選んだ理由が語られていた。
アメリカで大反響を呼んだNetflixオリジナルのサスペンスドラマで、シーズン2の制作も決定しています。
主演のキャサリン・ラングフォードは、この「13の理由」で2018年度の第75回ゴールデングローブ賞のドラマ部門の女優賞にノミネートされました。
原作はニューヨークタイムズのベストセラーにも選ばれたミステリー小説で、こちらも発売当時アメリカで物議を醸しました。
女子高生ハンナ・ベイカーという女子高生が自殺をしてしまうのですが、自殺する前にクラスの13人の同級生に”カセットテープ”を送っていました。
そのカセットテープには、タイトルにもなっている、彼女が自殺した”13の理由”がそれぞれ録音されていて、主人公もカセットテープを送られた13人のうちの1人です。
主人公のクレイは、なぜ自分にカセットテープが送られたのか分からずにいるのですが、テープを聞いていくと、段々とハンナの身に何が起きたのか、その真実を知る事になります。
あらすじとタイトルを聞いただけでも興味をそそられますが、観てみると想像以上にずっしりくる内容で、1話1時間が一本の映画のような密度とクオリティになっています。
また、現代のアメリカの高校生に何が起きているのか、自殺、レイプ、鬱などをテーマに深く繊細に描いていて、非常に考えさせられます。
Netflixオリジナルのドキュメンタリー「オードリーとデイジー」では顔見知りにレイプされた2人の女子高生を追って現実を伝えていたのに対し、「13の理由」はストーリーと登場人物によって感情に訴えてきます。
空いた時間に1話ずつ観るのもいいですが、本作はbinge-watching(一気見)するのもいいかもしれません。
シーズン2
「13の理由」シーズン2は2018年春頃に配信される予定で、すでにティザー映像も公開されています。
シーズン2から新たに出演が決まったのは、アン・ウィンターズ、ブライス・キャス、チェルシー・オールデン、サマンサ・ローガン、ケリー・オハラ、アリソン・ミラー、ベン・ローソンの7人です。
シーズン2では、ハンナ・ベイカーが自殺したことによる周囲の人々への影響が描かれる予定なので、メインのキャストはシーズン1と同様です。
そのため、新たに出演するキャストは全員、ゲスト出演となるようですが、その多くは単発ではなく複数のエピソードに登場するようです。
シーズン3
現在シーズン3まで公開されています。
シーズン4の制作もうわさされています。
原題「13 REASONS WHY」
サスペンス・スリラードラマ「The Sinner -記憶を埋める女-」

あらすじ
白昼の浜辺で、いきなり見知らぬ男に襲いかかり、刺殺した若い母親。
だが、彼女自身、なぜ殺したのかわからない……。
彼女の抱える深い闇を感じ取った1人の刑事が、失われた記憶の中に眠る真実を探り出す。
心の奥に押し込められた真実に光は差すのか。
「The Sinner -記憶を埋める女-」をNetflixで視聴
全8話のNetflixオリジナルのスリラー・サスペンスドラマで、2017年11月7日より配信されています。
本作は2018年度の第75回ゴールデングローブ賞のテレビドラマ部門作品賞にノミネートされたほか、主演のジェシカ・ビールはこの「The Sinner -記憶を埋める女-」で、2018年度の第75回ゴールデングローブ賞のテレビドラマ部門女優賞にノミネートされました。
いたって幸せな毎日を送っていた妻コーラが、突然見知らぬ男を刺殺するところからこのドラマは始まります。
家族や警察はおろか、本人でさえ殺した理由がよく分からないのですが、観ていくと次第にその謎が解けていきます。
ドイツの人気作家ペトラ・ハメスファール(Petra Hammesfahr)の同名小説が原作で、日本語訳版も発売されています。
ペトラ・ハメスファールは”ケルンのアガサ・クリスティー”と呼ばれるほど人気のある推理小説作家で、数多くのベストセラーを生み出しています。
主人公の殺人妻コーラを演じるのは、ジャスティン・ティンバーレイクの妻のジェシカ・ビール。
コーラの夫を演じるのは、「Girls/ガールズ」のチャーリー役で有名なクリストファー・アボット。
刑事のハリーは、「インデペンデンス・デイ」のビル・プルマンが演じます。
近年ジェシカ・ビールは映画で主に活躍していましたが、今回は久しぶりのドラマへの出演となりました。
同時期にNetflixで配信が開始された「またの名をグレイス」も、突如ある女性が殺人事件を起こしてしまい、その時の女性の心境に迫っていくドラマですが、「またの名をグレイス」は実際に起きた殺人事件をもとに作られたドラマです。
ストーリーはかなり似ていますが、グレイスが16歳の少女だったのに対し、「The Sinner -記憶を埋める女-」のコーラは母親です。
サスペンスやスリラーが好きな方はもちろん、お子さんのおられる方、ご結婚されている方にもおすすめです。
原題「THE SINNER」
原作の本が有名「またの名をグレイス」

あらすじ
19世紀のカナダで、精神科医が若き女殺人犯の心に迫る。
美しく可憐な女中は、本当に殺人を犯したのか。
彼女は責任能力を問えない心神喪失状態だったのか……。
真実を探るべくその心を覗き込んだ医師は、抗えない魅力に取りつかれていく……。
Netflixオリジナルのサスペンスドラマで、実際に起きた殺人事件が基になっています。
「死ぬまでにしたい10のこと」「アウェイ・フロム・ハー君を想う」などで有名なサラ・ポーリーがプロデュースと脚本を、「アメリカン・サイコ」のメアリー・ハロン監督が演出を手がけています。
原作はマーガレット・アトウッドの文学賞受賞小説で、日本では岩波書店から邦訳版が出版されています。
「またの名をグレイス」は、数々の文学賞に輝くアトウッドの作品の中でも、最高傑作と称されるほど人気のある小説です。
1843年に、カナダ・トロント近郊の屋敷の主人と、その愛人だったメイドが殺害されるという事件が起きました。
犯人とされたのが、当時16歳の美貌のメイド、グレイス・マークスで、この物語の主人公です。
グレイスは本当に殺人事件を犯したのか、そうだとしたら、その時の彼女は責任の問われるような精神状態だったのか。
それらの真実を探るために精神科医がグレイスに問いかけていく形で話は進みます。
全6話と短いですが、グレイスの心情が深く掘り下げられていて、内容の濃いドラマです。
原題「ALIAS GRACE」
Netflixマーベルシリーズ「Marvel ジェシカ・ジョーンズ」

あらすじ
この街で、もう犠牲者を出したくない―。
心に傷を抱えた孤独な探偵、ジェシカ・ジョーンズが、彼女の人生を破壊したその男を追いつめる。
特殊な能力を持つ探偵のジェシカは過去を隠し、闘い続ける。
復讐は蜜の味。
だが、この女は甘くない。
「Marvel ジェシカ・ジョーンズ」をNetflixで視聴
NetflixとMarvel共同制作のオリジナルドラマで、「Jessica Jones: Alias(エイリアス)」というマーベルのアメコミが原作のサスペンスドラマです。
アメコミ原作のマーベル作品と聞くとアイアンマンのような派手なアクション映画を想像しがちですが、ジェシカ・ジョーンズはもの凄い怪力という以外の特殊能力はなく、物語も映像も全体的に暗い印象です。
人を洗脳して操ることができるキルグレイヴという男がこのドラマの悪役なのですが、ジェシカは彼に洗脳され人生を狂わされた過去を持ち、それが原因でPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患っています。
この通り、設定からして完全に大人向けのダークな作風です。
主人公のジェシカ・ジョーンズを演じるのは、「ブレイキング・バッド」のジェーンでおなじみの元ファッションモデル、クリステン・リッターです。
彼女の美貌もさることながら、病めるジェシカ・ジョーンズの演技にも注目です。
原作のアメコミは日本語バージョンも出版されているので、コアなマーベル・アメコミファンは上のリンクよりご確認ください。
原題「MARVEL JESSICA JONES」
Netflixオリジナルのマーベル作品をまとめました。
原作のアメコミなどの情報もあるので、マーベルファンはぜひチェックです。
ラストが衝撃「Death Note/デスノート」

あらすじ
死神が落としたノートを駆使し、悪人を葬り去る闇の存在となったライト・ターナー。
だが謎の名探偵、そして一人の同級生の存在が、その運命を大きく変えていく。
あのデスノートがNetflixオリジナル映画としてハリウッドデビューしました。
日本のコンテンツがハリウッドで映画化されるとロクなことにならないのが常ですが、今回ももれなく残念な仕上がりになっています。
まず設定が原作とは大きく異なり、この映画の主人公ライトは天才でなければ人気者でもありません。
そしてハリウッド版なので当然なのですが、ライトは白人でエルは黒人です。
ここまでは良いのですが、問題は原作の醍醐味である頭脳戦がほぼ皆無であるという点です。
洋画慣れしていてB級映画が好きな方は挑戦してみてもいいかもしれません。
ただ、原作のファンで映画版に懐疑的な方は、大人しく原作を読んでいたほうがいいでしょう。
この作品を楽しむ方法は、よくあるB級スリラー映画だと思って期待せずに観る、もしくは、酷すぎて一周回って面白いと割り切る、という二択しかないといえます。
実際に、酷評にもかかわらず視聴率は好調らしく、アメリカのティーンエイジャーの間では”酷すぎて笑える”と流行っているそうです。
原題「DEATH NOTE」
スティーヴン・キング原作サスペンス「1922」

あらすじ
1922年、ネブラスカ州の農夫が下した運命の決断。
それは、終わらない悪夢の始まりとなる……。
ペンを取り、自ら犯した妻殺しの事実を書き残していく農夫。
だがその殺人は、不気味な恐怖の物語への序章に過ぎなかった。
あの世界一有名なホラー作家、スティーヴン・キングの中編小説が原作です。
スティーブン・キングといえば、「キャリー」「スタンド・バイ・ミー」「ショーシャンクの空に」「IT」「グリーンマイル」「シャイニング」「アンダー・ザ・ドーム」「ミザリー」などなど……。
代表作が多すぎて、挙げればキリがありません。
そのスティーヴン・キングの「1922」が今回Netflixで初めて映画化されました。
一応ジャンルはサスペンスとなっているのですが、なにしろ原作がスティーヴィン・キングなのでホラー色が強めとなっています。
一方で、主人公である農夫の心理描写もしっかりされていて、そこもまたスティーブン・キングっぽさがあり楽しめます。
原題「1922」
ブラック・ミラー

あらすじ
急速な進化を遂げたテクノロジーがもたらす歪みと人間の醜い業が交わる時、そこに広がるのは世にも不思議で奇妙な世界……。
近未来を舞台に、痛烈な社会風刺を交えてブラックテイストで描く。
あなたはどこまで耐えられますか……。
オムニバスで綴るSFシリーズ。
本作は、もともとはイギリスで放映されていたテレビドラマシリーズで、シーズン3以降はNetflixオリジナルとして制作・配信されており、エミー賞をはじめとする数多くの賞を受賞している人気シリーズです。
2017年12月29日には、ファン待望の最新シリーズ、シーズン4の配信が開始され話題になりました。
脚本が秀逸なエピソードが多い本作は、小説シリーズとして3巻出版されることを出版社ペンギン・ランダムハウスが発表しています。
現在シーズン4まで配信されていますが、オムニバス形式(一話完結)のドラマなので、シーズン問わず自分が気になったエピソードから観ることができます。
製作総指揮はチャーリー・ブルッカーが務めるほか、「羊たちの沈黙」でアカデミー主演女優賞にも輝いたジョディ・フォスターも監督として参加しています。
女優のイメージが強いジョディ・フォスターですが、近年は「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」「ハウス・オブ・カード 野望の階段」などのNetflixオリジナル作品でも監督を務め、監督業でも活躍しています。
また、「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」のマデリーン・ブルーワー、「ジュラシック・ワールド」のブライス・ダラス・ハワード、「スター・トレック イントゥ・ダークネス」のアリス・イヴ、「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アドベンチャー」のヘイリー・アトウェル、「MAD MEN マッドメン」のジョン・ハム、「ROOTS/ルーツ」のマラカイ・カービー、「TOUCH/タッチ」のググ・ンバータ=ロー、「オデッセイ」のマッケンジー・ディヴィスなど、挙げればキリがないほど超豪華な面々が多く出演しています。
タイトルのブラック・ミラーというのは、スマートフォンやパソコン、タブレットの画面を指しています。
本作は、SNS、インターネットといった最新のテクノロジーに振り回される現代人を揶揄した、社会風刺満載の作品なので、かなり秀逸なタイトルであるといえます。
このタイトルのひねり方もそうですが、基本的にどのエピソードも痛烈な社会風刺がストーリーの根底にあり、いかにもイギリスらしい笑えないブラックジョークのようなお話ばかりです。
日本でいえば「世にも奇妙な物語」が本作に近いと思います。
「世にも奇妙な物語」に社会風刺とSFの要素を加えて、多額の制作費をかけてクオリティをハリウッド映画並みにしたのが「ブラック・ミラー」であるといえます。
ここでは、「ブラック・ミラー」のなかでも特にサスペンス色の強いエピソードをいくつか紹介します。
国家 The National Anthem(シーズン1 エピソード1)

国民に人気抜群のスザンナ姫が誘拐され、犯人が英国首相にとんでもない要求をするというお話です。
犯人は、『スザンナ妃を無事に返してほしければ、テレビの生放送でブタとセックスしろ』とイギリス首相に要求します。
ここまでのあらすじで既にブラックユーモア全開ですが、これにTwitterやYouTubeといった要素が絡んできて、現代社会に対する皮肉たっぷりのストーリーになっています。
「ブラック・ミラー」の第一話にふさわしいエピソードです。
シロクマ White Bear(シーズン2 エピソード2)

ある女性が酷い頭痛で目を覚ますと、手首には傷があり、足元には無数の薬が散乱していることに気づきます。
しかし彼女は何も覚えておらず、自分は誰なのか、そこがどこなのかも分かりません。
外へ出てみると人の気配はありますが、声をかけても誰も返事をしてくれず、なぜか彼女にスマートフォンを向けて撮影しています。
すると奇妙な仮面や目出し帽をかぶった人たちが銃やチェーンソーを持って襲ってきて、彼女はわけもわからないまま逃げ出します。
設定からして「世にも奇妙な物語」に似ている作品です。
SF要素こそありませんが、脚本が秀逸で、特にラストのシーンはいかにもイギリス版世にも奇妙な物語といった風情です。
虫けら掃討作戦 Men Against Fire(シーズン3 エピソード5)

新人兵士ストライプが、”虫けら”と呼ばれる病原菌を持つモンスターを駆除する部隊に配属されます。
初戦では手柄を立てるものの、”虫けら”に謎の光を当てられてしまい、時折奇妙なな感覚にさいなまれるようになります。
そしてある日、彼は”虫けら”の隠れ家での戦闘中に、錯覚のようなものが見え、敵と味方の判断がつかなくなってしまいます。
皮肉とメタファーがたっぷりかつ、映像もアクション映画並みの迫力で、ブラックミラーのなかでもクオリティの高さが目立つ作品です。
「ハウス・オブ・カード 野望の階段」でフランクの側近役を演じるマイケル・ケリーが、カウンセラー役として出演しています。
また、本作のサウンドトラックはビヨンセなどの作品を手掛けるコンポーザーのベン・ソールズベリーとポーティスヘッドのジェフ・バーロウによって制作されています。
ベン・ソールズベリーとジェフ・バーロウのコンビは、第88回アカデミー賞「視覚効果賞」受賞を始め各国の数々の賞を受賞したイギリスのSFスリラー映画「エクス・マキナ(Ex Machina)」のサウンドトラックで第61回アイヴァー・ノヴェロ賞「最優秀オリジナル・フィルム・スコア」を受賞しています。
今回の「虫けら掃討作戦」のオリジナルサウンドトラックで彼らは再びタッグを組み、プロデュースと作曲を行いました。
ブラック・ミュージアム Black Museum(シーズン4 エピソード6)

シーズン4は優れた作品ばかりですが、そのラストを締めくくるこのエピソードは別格です。
主人公のニッシュ(レティティア・ライト)は、犯罪の証拠など悪事に使われた品々を集めた博物館ブラックミュージアムに立ち寄ります。
寂れたブラックミュージアムの館長のロロ・ヘインズ(ダグラス・ホッジ)は久しぶりの客だったこともあって、ニッシュに展示物を説明して回ります。

犯罪など悪事に使われた品々を展示している、という設定なのですが、その品々というのがどれも今までのブラックミラーシリーズに登場したものばかりで、ファンにはたまらない展開となっています。
館長と主人公の会話の中で、”サン・ジュニペロ”という単語も登場するほど、この作品はこれまでのエピソードと密接に結びついています。
そのため、この「ブラック・ミュージアム」だけは、ほかのエピソードをすべて見終わってからでないと最大限楽しむことができません。
これだけだとファンサービスの総集編かと思われるかもしれませんが、SF要素、社会風刺、皮肉、脚本、演出どれをとってもこの作品はおそらくブラックミラー最高傑作です。
次にブラックミラーがエミー賞などを受賞するとしたら、このエピソードが最有力候補だと思われます。
原題「BLACK MIRROR」
そのほかにも、Netflixオリジナルの映画やドラマをジャンル別で紹介しているので、チェックしてみてください。
U-NEXTの31日間無料体験を解説します
こんな疑問に答えます。
今すぐU-NEXTで見放題の映画を見たい!という方は、こちらから31日間の無料体験ができます。
今なら、新規登録で無料体験中も使える600円分のポイントがもらえるのでおすすめです。
クリックすると公式HPにジャンプします。
無料体験はいつ終了するか分からないのでお早めに。
※31日間の無料体験中に解約すれば追加料金は一切かかりません。
U-NEXTの月額料金は?他サービスとの比較
月額料金(税込) | 無料体験期間 | |
U-NEXT | 2,149円 | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 月払い:500円 年払い:4,900円 | 30日間 |
TSUTAYA TV | 1,008円 | 30日間 |
FODプレミアム | 959円 | 1か月間 |
Hulu | 1,007円 | 2週間 |
Netflix | ベーシック:864円 スタンダード:1,296円 プレミアム:1,944円 | 1か月間 |
表から分かるように、U-NEXTの月額料金は税込 2,149円と高めに設定されています。
その代わりに、U-NEXTでは毎月1,200円分のポイントがもらえます。
そしてそのポイントを使えば、新作・準新作の映画やドラマだけでなく、雑誌・マンガも楽しむことができます。
なので、以下のように考えることもできます。
読み放題で好きな雑誌を無料で読みたい
といった目的がある人にはU-NEXTがおすすめです。
31日間の無料体験期間中に解約すれば完全無料で楽しめるので、まずは登録してみて、気に入らなかったら後で解約しましょう。
クリックすると公式HPにジャンプします。
無料体験はいつ終了するか分からないのでお早めに。
U-NEXTの無料体験のデメリット
U-NEXTの31日間の無料体験は、無料期間中に解約すれば料金は一切発生しないので、完全無料です。
U-NEXTの公式ホームページにもちゃんと以下のように記載されていて、無料期間中に解約すれば完全無料だということが分かります。
お申込みから31日間、基本利用料金が無料でお試しいただけるキャンペーンです。
公式ホームページ
また、加入特典としてU-NEXTポイントをプレゼントしているので、レンタル作品もお楽しみいただけます。
もちろん、無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。
※申込日を1日目とし31日目までがトライアル期間です。
※トライアル期間終了後は自動継続となり、月額基本利用料金が発生します。
※申込日を1日目とし32日目に初回の月額基本料金が発生し、以後毎月1日に当月分の月額基本利用料金が発生します。
※請求タイミングはご登録の支払い方法によって異なります。
無料期間中に解約すれば完全無料なので、基本的にデメリットはありません。
唯一のデメリットは無料期間中に解約し忘れてしまうと、1,990円(税込2,149円)の月額料金が発生してしまうという点です。
月額料金が発生しても、140,000本以上の作品を見放題、70種類以上の雑誌が読み放題という特典を得られるので問題ないですね。
U-NEXTの無料体験のメリット

U-NEXTの無料体験に登録すると、大きく分けて3つのメリットがあります。
メリット②:70種類以上の雑誌が読み放題
メリット③:最大4アカウントまで同時視聴OK
U-NEXTの3つのメリットを順番に一つずつ解説していきます。
メリット①:14万本以上の作品が見放題

U-NEXTには見放題作品が140,000本あり、さらに毎月2,000本ほど更新されています。
動画のジャンルも様々で、洋画・邦画だけでなく、海外テレビドラマ、韓流・アジアドラマ、国内ドラマ、アニメ、キッズ、その他アダルトビデオなど、何でもそろっています。
U-NEXTは、韓流ドラマとアニメに特に強く、見放題作品がとても充実しています。
U-NEXTでしか見られない独占見放題作品をジャンル別でまとめてみました。
韓流ドラマ:最新作がU-NEXT独占で続々登場!

- 力の強い女 ト・ボンスン
- 太陽の末裔 Love Under The Sun
- むやみに切なく
- ロボットじゃない~君に夢中!~
- 星から来たあなた
- サム、マイウェイ ~恋の一発逆転!~
- 魔女の法廷
- 恋はチーズ・イン・ザ・トラップ
- 美女の誕生
- W -君と僕の世界-
- シンデレラはオンライン中!
- 推理の女王
これら全て、U-NEXTの独占見放題作品です。
話題の新作はもちろん、U-NEXTでしか見られない最新作も多数あります。
韓流ドラマが好きな人には、U-NEXTはぜひおすすめです。
アニメ:TV放送中アニメも見放題配信多数!

- ワンパンマン
- ジョジョの奇妙な冒険
- ドラゴンボールZ
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- キングダム
- 銀魂
- ワンピース
- 転生したらスライムだった件
- BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS
- BLEACH
- 名探偵コナン
- フェアリーテイル
- あたしンち
- テニスの王子様
- 異世界チート魔術師
これら全て、U-NEXTの見放題作品です。
U-NEXTでは、放送中のアニメも配信されているので、TVでうっかり見逃してしまっても大丈夫です。
もちろん、往年の名作も充実しているので、アニメが好きな方にはもってこいですね。
映画:ハリーポッターシリーズ全8作品も一挙配信中!

- 『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001年)
- 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002年)
- 『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(2004年)
- 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005年)
- 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(2007年)
- 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(2009年)
- 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(2010年)
- 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(2011年)
このリストはハリーポッターシリーズ全8作品を公開順に並べたものです。
U-NEXTではこれら全て見ることができます。
映画:スターウォーズシリーズ全10作品も一挙配信中!

- 『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年)
- 『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年)
- 『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)
- 『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999年)
- 『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』(2002年)
- 『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(2005年)
- 『スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒』(2015年)
- 『 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 』(2016年 )
- 『スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ』(2017年)
- 『 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 』(2018年)
このリストはスターウォーズシリーズ全10作品を公開順に並べたものです。
U-NEXTではこれら全て見ることができます。
メリット②:70種類以上の雑誌が読み放題

- ALBA
- サッカーダイジェスト
- LEE(リー)
- Seventeen(セブンティーン)
- Ray
- non・no(ノンノ)
- mina(ミーナ)
- VOGUE
- MEN’S NON-NO(メンズノンノ)
- 週刊女性
- MEN’S CLUB (メンズクラブ)
- 週刊東洋経済
- Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
- 東京カレンダー
- WORLD SOCCER DIGEST
これら全て、U-NEXTで読み放題の雑誌です。
もちろんどの雑誌も最新号を読むことができます。
そしてこの他にもU-NEXTでは、数多くのマンガや書籍、ラノベが楽しめます。
メリット③:最大4アカウントまで同時視聴OK

U-NEXTは1つのアカウントで最大4人まで同時に動画を視聴できます。
家族でなくても、友人、恋人と共有しても大丈夫です。
また、子供用のアカウントには視聴制限がかけられるので、お子様がいる方でも安心です。
ファミリーアカウントでは視聴履歴が残らないので、家族に何を見たか知られたくないという方も安心して利用できます。
公式ホームページにもちゃんと記載があります。
1つの契約で、アカウントを無料で3つまで追加できます。
公式ホームページ
家族で最大4アカウントをご利用いただけるので、1人あたり実質約500円でご利用できます。
さらに、
LINEでURLを送信することで簡単登録もできる
複数アカウントで同時再生できるから、家族みんなで同時に利用できる
子アカウントではR指定作品(R18・R20)や成人向けコンテンツを表示していないので、親御さんも安心
子アカウントでの購入制限ができるので、家計にもやさしい
ので、とってもお得です。
公式ホームページにもこう書いてあるように、4人でアカウントを利用できるので1人当たりの月額料金は実質500円です。
U-NEXTの無料体験の世間の評判
U-NEXTの無料体験の世間での評判をまとめました。
U-NEXTの無料体験についてよくある質問
U-NEXTについて寄せられるよくある質問をまとめました。
これらの質問に一つずつ答えていきます。
完全無料です。
ただし、31日間の無料体験期間終了後は、月額税込2,149円の会員費が請求されます。
完全無料でUNEXTを楽しみたい方は、この31日間の無料体験期間が終わる前に解約しましょう。
U-NEXTは東証一部上場企業です。
株式会社USENという有線ラジオなどの事業を行っている会社から独立して生まれたのがU-NEXTです。
U-NEXTは日本最大級の映像配信サービスで、ソフトバンク、ヤマダ電機、NHKなどとも関わりのある由緒正しい企業です。
いつでも好きな時に解約できます。
簡単なお手続きのみで、いつでも解約できます。
公式ホームページ
パソコンやスマートフォンのブラウザからログイン後、メニュー[設定・サポート]>[契約内容の確認・変更]にてお手続きください。
公式ホームページにもこのように記載があります。
2年縛りなどないので安心ですね。
U-NEXTの無料体験の登録から解約までの手順
こんな疑問に答えます。
簡単にまとめると、以下の通りです。
- 新規登録ページから、氏名、生年月日、メールアドレスなどの情報を入力
- クレジットカードの情報を入力
- 31日間の無料体験を思う存分楽しむ
- 無料体験が終わる前に、「契約内容の確認・変更」から解約する
これだけです。とても簡単ですね。
と疑問に思う方もいると思います。
U-NEXTの無料体験に登録しても、31日間の無料体験期間が終了するまでは月額料金が請求されることはありません。
まとめ
まとめると、U-NEXTは映画やドラマなどの映像作品はもちろん、雑誌やマンガも楽しめるサービスです。
メリット②:70種類以上の雑誌が読み放題
メリット③:最大4アカウントまで同時視聴OK
少しでもいいなと思ったら、31日間は無料なのでまずは試してみることをおすすめします。
利用してみて、なんか違うなと思ったら解約するのもありです。
ただし、U-NEXTの各特典や無料体験期間はいつ変更になるか分かりません。
なので、興味のある方は今のうちに無料体験を利用しておきましょう。
クリックすると公式HPにジャンプします。
無料体験はいつ終了するか分からないのでお早めに。
※31日間の無料体験中に解約すれば追加料金は一切かかりません。